ハリネズミ豆知識まとめ(3/6〜3/12)
2019-03-06 ハリネズミはトイレを覚えない トイレを設置する時には、ハリネズミの特徴に合わせて設置しよう
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 6, 2019
ハリネズミはトイレを覚えない🦔
トイレを設置する時には、ハリネズミの特徴に合わせて設置しよう🚽#ハリネズミ#豆知識
2019-03-07 ハリネズミは人に懐かない 飼い主に懐くというよりは、飼い主に慣れるという方が正しいので根気強くお世話しよう
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 7, 2019
ハリネズミは人に懐かない🦔
飼い主に懐くというよりは、飼い主に慣れるという方が正しいので根気強くお世話しよう💪#ハリネズミ#豆知識
ハリネズミがなかなか触らせてくれないので、食事風景を一眼レフで勝手に撮ってみたが可愛すぎて辛い https://t.co/9Jiaa0OcwC
2019-03-08 ハリネズミは気温に敏感 空調をきちんと使って25度前後をキープしよう
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 8, 2019
ハリネズミは気温に敏感🦔
空調をきちんと使って25度前後をキープしよう🌡#ハリネズミ#豆知識
2019-03-09 ハリネズミは匂いで自分の縄張りを判断している ゲージの掃除の際には、不安にならないようにちょっとだけ彼らの匂いを残してあげよう。
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 9, 2019
ハリネズミは匂いで自分の縄張りを判断している🦔
ゲージの掃除の際には、不安にならないようにちょっとだけ彼らの匂いを残してあげよう。#ハリネズミ#豆知識
はじめてのお引越しhttps://t.co/mol7WfDAJj pic.twitter.com/zx1SBPT2QJ
2019-03-10 ハリネズミはとても臆病 かわいいからって、勝手に触ろうとすると針を立てる
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 10, 2019
ハリネズミはとても臆病🦔
かわいいからって、勝手に触ろうとすると針を立てる💥https://t.co/a9rfxRuDvz#ハリネズミ#豆知識 pic.twitter.com/H6BEjCQ2rF
2019-03-11 日本で飼えるハリネズミはヨツユビハリネズミのみ その中でも色んな種類がいるが、通常のタイプはソルトアンドペッパー(塩胡椒)というらしい
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 11, 2019
日本で飼えるハリネズミはヨツユビハリネズミのみ🦔
その中でも色んな種類がいるが、通常のタイプはソルトアンドペッパー(塩胡椒)というらしい🧂#ハリネズミ#豆知識
2019-03-12 ハリネズミはネズミではない 正確にはモグラの仲間で、科目的にはハリネズミ科というのに属している
【ハリネズミ豆知識】
— くすたん🦔🥐📱 (@qst_exe) March 12, 2019
ハリネズミはネズミではない🦔
正確にはモグラの仲間で、科目的にはハリネズミ科というのに属している📕#ハリネズミ#豆知識